中谷行夫 中谷行夫 中谷行夫

活力ある、強い赤穂の実現!

 赤穂市議会議員

中谷 行夫
なかたに ゆきお

誰もが、安心して、快適に暮らせるまちづくり。

 赤穂市議会議員

中谷 行夫
なかたに ゆきお

活力ある、強い赤穂の実現!

 赤穂市議会議員

中谷 行夫
なかたに ゆきお

ごあいさつ

活力ある、強い赤穂の実現!

 4月6日執行の赤穂市議会議員選挙において、多くの皆様方から温かく力強い支援を賜り、2期目の当選を得ることができ、4月9日から新たな任期がスタートしました。
 「誰にでもやさしく、安全で安心して快適に暮らせるまち」に向けて議員活動が行えるのは、お一人おひとりの皆様方のお力添えで、深く感謝するところであります。
 引き続き赤穂市の大きな課題である人口減少に歯止めをかけるためにも「少子化対策は最大の高齢者福祉」と捉え、ご期待に添えられるよう日々研鑽し、スピード感を持って取組んでまいります。
 今後ともより一層のご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

中谷 行夫

中谷 行夫(なかたに ゆきお)

政策

誰にもやさしく、安心して快適に住み続けられる、まちづくりを推進します。

子どもが健やかに育み定住できるまちづくり

子どもが健やかに育み定住できるまちづくり

妊娠、出産、保育の切れ目のない子育て環境の充実

  1. 地元の病院で安心して出産し、子育て世帯の負担軽減。
  2. 地域全体における育児支援の意識向上の働きかけ。
  3. 子どもの貧困対策などの環境整備。
  4. 若者の結婚支援、定住できる雇用環境の促進。
質の高い健康福祉・医療サービスに充実したまちづくり

質の高い健康福祉・医療サービスに充実したまちづくり

健康寿命の延伸ときめ細かい医療サービスの充実

  1. 健康づくりと生活習慣病改善の推進。
  2. 認知高齢者等の予防対策と安心して在宅介護ができ、介護分野の連携。
  3. 市民病院と民間病院等との地域医療システムの構築強化。
高齢者や障がいのある人に優しいまちづくり

高齢者や障がいのある人に優しいまちづくり

高齢者、障がい者目線の福祉サービスの充実

  1. 高齢者が生活に困らない公共交通手段の確保。
  2. 高齢者運転免許、自主返納による支援・特典の充実。
  3. 入所を待たない介護施設の拡充。
  4. 障がいがある方へのきめ細かい配慮、地域生活拠点等の環境整備。
安全で安心して暮らせるまちづくり

安全で安心して暮らせるまちづくり

地域コミュニティの向上で防災対策の充実

  1. 子ども会、PTA、自治会、老人会等の活動を支援する防災・まちづくり専門員を派遣できる体制づくり。
  2. 防犯・防災力の向上、まちづくりの活性化と地域活動を担う人材育成を推進。
  3. 災害弱者となる乳幼児、高齢者、障がい者等を地域で守る体制づくり。
議会と共に活性化するまちづくり

議会と共に活性化するまちづくり

市民に信頼される開かれた議会の充実

  1. 市民の多様な意見を的確に反映させて、快適な暮らしを推進。
  2. 課題解決のため、規則や先例にとらわれず、政策形成及び立案能力の向上。
  3. 予算執行の優先度や監視機能を強化し、見える化議会を発信するICT化を推進。
観光と共に活性化するまちづくり

観光と共に活性化するまちづくり

観光客と住民が賑わえる観光・店舗の充実

  1. 観光資源の有効利用と新たな観光の発掘。
  2. お城通り周辺が賑わう、空き店舗、施設等の観光化。
  3. 旅館、ホテル等で宿泊が必要となる時間帯のイベント、観光施設の推進。
  4. 電車・バス等の公共交通機関を守るため、市内一円が対象となる観光ルートの充実。
  5. 県立赤穂海浜公園を観光との有効活用の推進。

プロフィール

中谷 行夫

昭和32年7月6日生まれ
福浦で生まれ育ち、平成4年から松原町に在住。

赤穂小学校、赤穂中学校卒業
相生産業高等学校卒業(少林寺拳法部で“人づくりの行”修練)

昭和51年3月から赤穂海水(株)に勤務、
昭和56年8月から赤穂市役所に勤務し、令和2年3月末で退職。
〇防災士 〇赤十字救急法救急員 〇応急手当普及員

【主な経歴】
尾崎保育所保護者会会長
尾崎幼稚園PTA会長
尾崎小学校PTA会長
赤穂東中学校PTA副会長
赤穂高等学校PTA理事
相生産業高等学校PTA会長
松原町自治会副会長
赤穂市消防団第6分団副分団長
兵庫走水会(防衛大学校兵庫県父母会)副会長

【主な現在の活動】
地域防火・防災見守り隊会長
赤穂防災士の会副会長
手作り文化伝承の会理事
近畿警察官友の会会員
赤穂八幡宮常務総代
赤穂八幡宮世話人会会員
赤穂朗読ボランティアグループ「来夢」会員

<趣味>
読書 山登り(オタカクラブ会員) テニス 卓球

<座右の銘>
「感謝の心が人を育て、感謝の心が自分を磨く」

<好きな食べ物>
エビフライ、魚の煮付け

<家族関係>
妻、長女、長男、次男

市政活動報告

画像をクリックしてご覧ください。
PDFで裏面もご覧頂けます。

Vol.10

市政活動報告Vol10

Vol.9

市政活動報告Vol9

Vol.8

市政活動報告Vol8

Vol.7

市政活動報告Vol7

Vol.6

市政活動報告Vol6

Vol.5

市政活動報告Vol5

Vol.4

市政活動報告Vol4

Vol.3

市政活動報告Vol3

Vol.2

市政活動報告Vol2

Vol.1

市政活動報告Vol1

市議会だよりもご覧になれます

画像をクリックしてご覧ください。
PDF全ページをご覧頂けます。

Vol.175

市議会だよりVol175

Vol.174

市議会だよりVol174

Vol.173

市議会だよりVol173

Vol.172

市議会だよりVol172

Vol.171

市議会だよりVol171

Vol.170

市議会だよりVol170

Vol.169

市議会だよりVol169

Vol.168

市議会だよりVol168

Vol.167

市議会だよりVol167

Vol.166

市議会だよりVol166

日々の活動

お問い合わせ

お寄せいただいたご意見やご感想は、中谷 行夫または事務所職員が拝見し、今後の活動や政策立案への参考にさせていただきます。

※は必須でお願いします。