4月6日執行の赤穂市議会議員選挙において、多くの皆様方から温かく力強い支援を賜り、2期目の当選を得ることができ、4月9日から新たな任期がスタートしました。
「誰にでもやさしく、安全で安心して快適に暮らせるまち」に向けて議員活動が行えるのは、お一人おひとりの皆様方のお力添えで、深く感謝するところであります。
引き続き赤穂市の大きな課題である人口減少に歯止めをかけるためにも「少子化対策は最大の高齢者福祉」と捉え、ご期待に添えられるよう日々研鑽し、スピード感を持って取組んでまいります。
今後ともより一層のご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
昭和32年7月6日生まれ
福浦で生まれ育ち、平成4年から松原町に在住。
赤穂小学校、赤穂中学校卒業
相生産業高等学校卒業(少林寺拳法部で“人づくりの行”修練)
昭和51年3月から赤穂海水(株)に勤務、
昭和56年8月から赤穂市役所に勤務し、令和2年3月末で退職。
〇防災士 〇赤十字救急法救急員 〇応急手当普及員
【主な経歴】
尾崎保育所保護者会会長
尾崎幼稚園PTA会長
尾崎小学校PTA会長
赤穂東中学校PTA副会長
赤穂高等学校PTA理事
相生産業高等学校PTA会長
松原町自治会副会長
赤穂市消防団第6分団副分団長
兵庫走水会(防衛大学校兵庫県父母会)副会長
【主な現在の活動】
地域防火・防災見守り隊会長
赤穂防災士の会副会長
手作り文化伝承の会理事
近畿警察官友の会会員
赤穂八幡宮常務総代
赤穂八幡宮世話人会会員
赤穂朗読ボランティアグループ「来夢」会員
<趣味>
読書 山登り(オタカクラブ会員) テニス 卓球
<座右の銘>
「感謝の心が人を育て、感謝の心が自分を磨く」
<好きな食べ物>
エビフライ、魚の煮付け
<家族関係>
妻、長女、長男、次男
お寄せいただいたご意見やご感想は、中谷 行夫または事務所職員が拝見し、今後の活動や政策立案への参考にさせていただきます。